H30.9
古式捕鯨発祥の地、和歌山県東牟婁郡太地町の国道42号線沿いの森浦交差点角にある道の駅たいじのフードコートです。
こちらの施設は平成29年8月に完成したまだ新しい施設です。
トイレも驚くほどにピカピカです。
タッチパネルの食券の購入機で選んで、お金を投入して食券を買うと、リアルタイムで厨房にオーダーが通るシステムで素早く料理が提供されます。
鯨カツ定食 980円を注文、
席につくと、ものの2,3分で番号が呼ばれ、受け取りに行きます。
お水やお茶、お箸はセルフサービスです。


鯨カツ定食
鯨カツが6枚もあって、サラダも同じ皿に盛られており、
ポテトサラダ、ひじきの煮物、味噌汁、漬物、ご飯の定食です。
鯨カツはサクッと揚がっていて、臭みは全くなく、鯨の旨味が感じられて美味しいです♪♪



別の日に頂いた「鯨カツカレー」880円

お値段は高くなりがちな鯨なのに古式捕鯨発祥の地で鯨をリーズナブルに頂けるスポットです。
ブログを見て下さってありがとうございます。
ブログランキングに登録しています。
励みになりますので、是非ポチっとな宜しくお願いします(^∧^)↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

↓↓↓↓↓↓↓↓↓

↓↓↓↓↓↓
関連ランキング:その他 | 太地駅
コメント
コメント一覧 (2)
この道の駅はかなり朝早くから営業してて、モーニングが食べられるのも魅力的ですね♪
満を持しての道の駅たいじです。
本当にこちらは綺麗で、モーニングも良し、お昼の定食も良し、トイレ綺麗という素晴らしい施設です。
太地町の公衆トイレはあちこちにありますが、どこも綺麗に整備されていて立ち寄る観光客の目線に立って整備してくれているから好感が持てますね(^o^)